1 久しぶりの店長ブログ更新となりました。 店長ブログの更新は、この回から朔の google+ のページにてお知らせするようになりました。 みなさま、よかったら「+1」をお願いします! この「トラベラーズ in 石垣島」は、これまで朔の本サイトのブログにて更新していましたが、この回より、こちらの店長ブログでの更新です。 さて、店長ブログでの記念すべき第一回は、この方。 臼井 淳 さん。 千葉から昨年末お越しになりました。 実は、私の会社員時代の一年先輩です。 最後にお会いしてから20年近い歳月がいつの間にかたっていました( ゚Д゚) さて、臼井さん。 年末の石垣の気候をどう感じましたか? 臼井さん: 今回は4日間の短い日程でしたが、なんとそのうち2日が雨で少しだけ晴れたのは1日だけという運のなさ。 そのためかなり寒かったです。 もちろん住まいのある千葉よりもずっと暖かいのですが。 どんな服装で過ごしましたか? 臼井さん: 外にいる時は長袖のシャツの上にパーカー。これだと風が吹くと少し寒かったですね。 晴れた日は気温も20度近くまでになったので、長袖シャツの腕まくり。 鳥の写真を撮るのが趣味の臼井さん。 臼井さんのフェイスブックでも、鳥への愛情が感じられる美しい写真をいつもアップしています。 なので、今回、石垣島に来る際、野鳥がたいへん多く見られる石垣島の湿地帯「アンパル」を紹介しました。 アンパルでのバードウォッチング、印象的だったことは? 臼井さん: 素晴らしい亜熱帯の自然の景色と空気の中にいると、写真を撮りに来たのに、ただもう見とれるばかり。 何と言ってもラッキーだったのはカンムリワシの幼鳥に出会えたこと。 初日に朔にお邪魔した時に、鳥の写真を撮りに来たことを話したら、半澤君(「店長」のことです)が常連さんに撮影スポットを聞いてくれました。 早速そのスポットに出掛けたら、ほどなく美しい羽を持ったカンムリワシが! 夢中でシャッターを切り続けました。他にも八重山にしかいない珍しい鳥たちに出会えて本当に感謝しています。 いやいや。お役に立ててよかったです。 こちらでのバードウォッチングで特に必要だと思ったものなどありますか? 臼井さん: あたり前のことかもしれませんが、余裕のあるスケジュールですね。 素晴らしい自然の中にいるとあっという間に時間が過ぎてしまいます。 折角の旅行ですが、あまり予定を詰め込まない方が幸せになれると思います。 また今回はレンタカーで移動していましたが、ハラシロクイナが道路に飛び出してきて慌てて急ブレーキ!ということが何度か。可哀そうな事故も多いようです。 そういう意味でもゆったりとした気持ちでスピードを出さないことも必要ですね。 石垣島は、のんびりしているように思えても、田舎道なのでスピードを出して走っている車が案外多いんです。 クイナや時にはカンムリワシが衝突事故を起こすことがあります。 石垣島、離島滞在中バードウォッチング以外で印象的だったことはどんなことですか? 臼井さん: 初めての場所でもどこか懐かしい気持ちになれる不思議なところですね。 ゆったりとした時間が流れていて、都会での仕事で疲れた気持ちを優しくほぐしてくれます。 どこも素晴らしいのですが、ひとつだけ、ということであれば迷わず川平湾。 川平湾の海の美しさはもう形容のしようが無いですね。 こちらで食べたものでおいしかったものは?どこで食べましたか(朔以外で)? 臼井さん: 今回はひとり旅でしたので、簡単な食事ばかりでした。 ランチは朔以外では730交差点近くのHan'sで。 沖縄本島でも良く行きますが安くて美味しいのでお気に入りです。 ひとりでも気兼ねなく入れるので助かります。 後はラーメン幸楽!アフロヘアのマスターが最高です。 店内は80年代のソウルミュージックが流れていて、これも好みにぴったり。 もちろんラーメンも美味しかった。 ラーメン幸楽さん。まだ行ったことがないので、こんどぜひ行ってみましょう。 朔では何を食べましたか?感想は? 臼井さん: チキンカレーを頂きました。 正直期待していなかったのですが(ごめんなさい)、食べてみてビックリ! 作り手の気持ちがストレートに伝わってくる優しい味です。 豊富なスパイスが見事なハーモニーとなって香りと味で楽しめました。 臼井さんと一緒の会社にいたときは、カレーとは全く接点のない仕事をしていましたからね。 私がこうした姿で働いていることにかなり違和感もあるかも。 ですが、お褒めいただいてありがとうございます。 次に石垣島に来るとしたらどんなことをしてみたいですか? 臼井さん: もちろん鳥の撮影ですね。八重山の鳥たちは最高です。 でもビーチでのんびりも良いかも。 ありがとうございました。 今回、臼井さんは、こんなカンムリワシの写真を撮っていかれましたよ。 臼井さんも行かれたアンパル。 鳥の観察によい場所など、お尋ねになりたいときは、当店までぞうぞ! さて、前回の武本さんもそうでしたが、臼井さん、初めての石垣島が12月とは。。 まあ、忘れ物をしたということで、夏の石垣島にぜひ取りにおいでください! ★★石垣島のカフェ&カレー トラベラーズカフェ朔 ★★
営業時間 11:30~16:00 19:00~21:30 ランチタイム 11:30~14:00 ラストオーダー 21:00 定休日: 日曜日 住所:〒907-0004 沖縄県石垣市登野城624 TEL FAX:0980-88-8183 お気軽にご来店ください。お待ちしております (店長:半澤洋和) ▲
by haiderinn
| 2014-01-21 21:46
| トラベラーズ in 石垣島
1 |
![]() by haiderinn リンク!
フォロー中のブログ
以前の記事
2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 ブログパーツ
カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||