![]() ![]() ![]() 今週の週替わりメニューをご紹介いたします。 今週のカレーは「タイ・レッドカレー」です。 牛肉がたっぷりはいったコクのあるタイカレー。レッドカレーという名前から想像するほどは辛くはないと思います。中辛程度。 今週のサラダは「コールスローサラダ」。 シンプルな定番コールスローです。 今週のデザートは「いちごと桜のムース」です。 ふわふわととろける春の味のデザートをどうぞ。 以上、来週水曜日までの週替わりメニュー。よろしくお願いいたします。 11年前の今日。1997年4月25日。旅の337日目。オーストリア ウィーン。 昨日出会った日本人のお兄さんとバスの出発まで話す。 彼はフロリダの大学に通っていて、その間すし屋のバイトをしていたそうだ。 地元のアメリカ人を中心にいろんな人がそのすし屋にはやってきたが、なんども通ってくるアメリカ人はどうもすし屋の常連であることを彼女に自慢したいらしい。 その店では常連の名前を刻んだ「MYはし」を作ってあげてキープする。 そうすると、「MYはし」ほしさにせっせと店通いをする連中が増えたそうだ。 それから「フネ」。 団体で来て多くの注文をすると「フネ」に寿司が乗ってくる。 これも「フネ」見たさに団体で来る、ということになる。 お客の中で困るのが、注文通り持ってきたのに、自分の考えていたものとは違う、といって金を払わず下げさせるやつ。 中には一口食って「違う」というやつもいる。 フランス人にこのタイプが多いとか。 寿司初心者にはテリヤキチキンなどを勧めてみる(寿司じゃないが)。 一応ゲタの上に乗せてだすが、そのうえではナイフとフォークの使用は禁止。 フタ付きのお椀にお吸い物をだすと、なぜかフタに汁を移してすするのが作法と思っている人もいる。 そんな人が友達を連れてきて、得意げにその作法を説明しだすと、全員でフタをすすることになる。 彼らのプライドを傷つけるわけにはいかないから、店員は知らんぷりをきめる。 日本食は健康食だと思い込んでいる人がトロを注文する。 脂身だらけのトロを見て、こんな脂肪だらけの魚は食えない、と返してくる。 だから中落ちなんかは全然注文が出ないので厨房の連中が大喜びで食ってしまう。 刺身に何をつけて食べるか、これについても自由な発想をしてはばからない。 なすがままにさせると無茶をする。 板についてきたわさびをいきなり食ってしまうやつ。 照り焼きソースで寿司を食うのが好きな奴。 ウナギのたれで食おうとしたやつは却下。 そのレストランのオーナーは漁師で、自分の船で釣りに行きネタを出しているので相当儲けているとのこと。 それにしても彼の話もネタが尽きない。 自分よりよほど面白い体験をしてきているようだった。
by haiderinn
| 2008-04-25 10:41
| こんなメニュー
|
![]() by haiderinn リンク!
フォロー中のブログ
以前の記事
2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 ブログパーツ
カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||