店長、料理長の実家がある東北へ里帰りしておりました。 お休みの前、ラジオからは「大雪」の予報。 はたして仙台空港行は出発するのだろうか、と心配しておりました。 が、そこはなんとかクリア。 しかーし、現地に着くとこんな雪だったのでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よくぞ残っていてくれた。 毎回感動。 食べたのは、 こんな正しいラーメンとか こんなソフトクリーム。 ソフトにあんこがのってるぜ。 しかし、このあんこの塩味が、甘いだけにならずにちょうどいい具合なのだ。 あまりにおなか一杯で。。。 本命は、こっちのソフトなんです。 はしで食べます。 そして、なんと150円! いまどきありえん! ちなみに、食品サンプルの棚も涙ものの正当派だ! 今回、新たに発見したのは、、 ドミニカンスカッシュ! 炭酸入りいちご味(カルピス風味)。。。。 おお、どんなふうにドミニカなのか、飲んでみたかった。。 マルカンデパート「大食堂」。 必ずまた来ます。 スキーにスノボを子供たちが楽しんだのは「安比(あっぴ)高原」というところ。 スキー場のマスコット犬がかわいかった。 ミルクという名前らしい。 そして、もうひとつ。 安比でもソフトクリーム。 インパクトはマルカンデパート「大食堂」にかなわないけれど、味は抜群。 スキー場にいるとき、3月11日14時46分をむかました。 場内では、追悼式典の放送も流され、子供たちともども黙とういたしました。 ほとんどマルカンデパート「大食堂」レポートのようになりましたが、もしかしたら次回も同じようになってしまうかも。。 そのぐらいの場所です。 営業時間 11:30~16:00 19:00~21:30 ランチタイム 11:30~14:00 定休日: 日曜日 住所:〒907-0004 沖縄県石垣市登野城624 TEL FAX:0980-88-8183 お気軽にご来店ください。お待ちしております (店長:半澤洋和)
#
by haiderinn
| 2014-03-28 20:46
| こんな旅
今年も石垣島マラソンに参加してきました-! 通算10回目のフルマラソンです。 石垣島では9回目。 タイムは4時間25分31秒。 昨年より2分30秒ほど遅かったですが、上出来です。 いやー、きつかった。 今回は、練習を開始したのが昨年末、とだいぶ遅かったのでよくここまで仕上がった、というのが正直なところ。 コースも変更になり、30km手前に急な上り坂と下り坂が設定されているようなので、それも不安でした。 が、走ってみるとその坂道はそれほど急なわけでもなく(下りはちょっと急なところもありましたが)、なんとか乗り切れました。 問題は、その先。 やはり30km過ぎからペースが一気に落ちてしまった。 20kmの時点で1時間49分、と言われたので、もしかしたら4時間ぐらいで走りきれるか、と思ったのですが、甘かった。 膝がパンパンで足がのびない。 小幅に少しずつ少しずつ。 マラソンは他人と勝負するのではなく過去の自分に勝つために走る、という歌か何かを聴いたことがあるような気がしますが、そんな余裕はないです。 もう、今の自分、今の状況に勝つか負けるか。 あるいは、ゴールして楽になっている未来の自分にいかに勝つか(想像すると今の自分のつらさに負けそうになる)。 それだけです、私の場合。 バットマンもデビルマンも今年はいなかったようですが、かわりにスパイダーマンが終盤自分の周りに現れ、沿道の人気をひたすら集めていました。 息子たちが見守る競技場でスパイダーマンに負けたらまずい、と必死で抜き去り、なんとかゴール。 数年前には3時間台で走れていたフルマラソン。 どうやってあんなに早く走れていたのか、もうよくわかりません(笑)。 先にゴールしていたAさんに言われました。 「半澤さん、ゴールした後コーラ飲めへんかったでしょ?」 そう。 もうゴールした後の給水場には水とアクエリアスしかなかったんです。 走っている途中の給水ポイントでときどきコーラがあったんですが、走っている間は自重していたので、終わってから飲もうと思っていたのに、なかったんです。 だから、今年はゴール地点にはコーラは置いていないのか、とちょっとがっかりしていました。 そしたらAさん。 「だいたい4時間ぐらいまでに、みんな飲んでしまったんですよ。僕も2杯のんじゃいました」 くっそー。 ちょっとドヤ顔で同情されましたが、ま、走りきれただけでよし、というのが今年の正直な感想です。 あー、やっと解放された。 年末より体重が6kg減っていました。 ★★石垣島のカフェ&カレー トラベラーズカフェ朔 ★★
営業時間 11:30~16:00 19:00~21:30 ランチタイム 11:30~14:00 ラストオーダー 21:00 定休日: 日曜日 住所:〒907-0004 沖縄県石垣市登野城624 TEL FAX:0980-88-8183 お気軽にご来店ください。お待ちしております (店長:半澤洋和) #
by haiderinn
| 2014-01-28 13:05
| こんな毎日
久しぶりの店長ブログ更新となりました。 店長ブログの更新は、この回から朔の google+ のページにてお知らせするようになりました。 みなさま、よかったら「+1」をお願いします! この「トラベラーズ in 石垣島」は、これまで朔の本サイトのブログにて更新していましたが、この回より、こちらの店長ブログでの更新です。 さて、店長ブログでの記念すべき第一回は、この方。 臼井 淳 さん。 千葉から昨年末お越しになりました。 実は、私の会社員時代の一年先輩です。 最後にお会いしてから20年近い歳月がいつの間にかたっていました( ゚Д゚) さて、臼井さん。 年末の石垣の気候をどう感じましたか? 臼井さん: 今回は4日間の短い日程でしたが、なんとそのうち2日が雨で少しだけ晴れたのは1日だけという運のなさ。 そのためかなり寒かったです。 もちろん住まいのある千葉よりもずっと暖かいのですが。 どんな服装で過ごしましたか? 臼井さん: 外にいる時は長袖のシャツの上にパーカー。これだと風が吹くと少し寒かったですね。 晴れた日は気温も20度近くまでになったので、長袖シャツの腕まくり。 鳥の写真を撮るのが趣味の臼井さん。 臼井さんのフェイスブックでも、鳥への愛情が感じられる美しい写真をいつもアップしています。 なので、今回、石垣島に来る際、野鳥がたいへん多く見られる石垣島の湿地帯「アンパル」を紹介しました。 アンパルでのバードウォッチング、印象的だったことは? 臼井さん: 素晴らしい亜熱帯の自然の景色と空気の中にいると、写真を撮りに来たのに、ただもう見とれるばかり。 何と言ってもラッキーだったのはカンムリワシの幼鳥に出会えたこと。 初日に朔にお邪魔した時に、鳥の写真を撮りに来たことを話したら、半澤君(「店長」のことです)が常連さんに撮影スポットを聞いてくれました。 早速そのスポットに出掛けたら、ほどなく美しい羽を持ったカンムリワシが! 夢中でシャッターを切り続けました。他にも八重山にしかいない珍しい鳥たちに出会えて本当に感謝しています。 いやいや。お役に立ててよかったです。 こちらでのバードウォッチングで特に必要だと思ったものなどありますか? 臼井さん: あたり前のことかもしれませんが、余裕のあるスケジュールですね。 素晴らしい自然の中にいるとあっという間に時間が過ぎてしまいます。 折角の旅行ですが、あまり予定を詰め込まない方が幸せになれると思います。 また今回はレンタカーで移動していましたが、ハラシロクイナが道路に飛び出してきて慌てて急ブレーキ!ということが何度か。可哀そうな事故も多いようです。 そういう意味でもゆったりとした気持ちでスピードを出さないことも必要ですね。 石垣島は、のんびりしているように思えても、田舎道なのでスピードを出して走っている車が案外多いんです。 クイナや時にはカンムリワシが衝突事故を起こすことがあります。 石垣島、離島滞在中バードウォッチング以外で印象的だったことはどんなことですか? 臼井さん: 初めての場所でもどこか懐かしい気持ちになれる不思議なところですね。 ゆったりとした時間が流れていて、都会での仕事で疲れた気持ちを優しくほぐしてくれます。 どこも素晴らしいのですが、ひとつだけ、ということであれば迷わず川平湾。 川平湾の海の美しさはもう形容のしようが無いですね。 こちらで食べたものでおいしかったものは?どこで食べましたか(朔以外で)? 臼井さん: 今回はひとり旅でしたので、簡単な食事ばかりでした。 ランチは朔以外では730交差点近くのHan'sで。 沖縄本島でも良く行きますが安くて美味しいのでお気に入りです。 ひとりでも気兼ねなく入れるので助かります。 後はラーメン幸楽!アフロヘアのマスターが最高です。 店内は80年代のソウルミュージックが流れていて、これも好みにぴったり。 もちろんラーメンも美味しかった。 ラーメン幸楽さん。まだ行ったことがないので、こんどぜひ行ってみましょう。 朔では何を食べましたか?感想は? 臼井さん: チキンカレーを頂きました。 正直期待していなかったのですが(ごめんなさい)、食べてみてビックリ! 作り手の気持ちがストレートに伝わってくる優しい味です。 豊富なスパイスが見事なハーモニーとなって香りと味で楽しめました。 臼井さんと一緒の会社にいたときは、カレーとは全く接点のない仕事をしていましたからね。 私がこうした姿で働いていることにかなり違和感もあるかも。 ですが、お褒めいただいてありがとうございます。 次に石垣島に来るとしたらどんなことをしてみたいですか? 臼井さん: もちろん鳥の撮影ですね。八重山の鳥たちは最高です。 でもビーチでのんびりも良いかも。 ありがとうございました。 今回、臼井さんは、こんなカンムリワシの写真を撮っていかれましたよ。 臼井さんも行かれたアンパル。 鳥の観察によい場所など、お尋ねになりたいときは、当店までぞうぞ! さて、前回の武本さんもそうでしたが、臼井さん、初めての石垣島が12月とは。。 まあ、忘れ物をしたということで、夏の石垣島にぜひ取りにおいでください! ★★石垣島のカフェ&カレー トラベラーズカフェ朔 ★★
営業時間 11:30~16:00 19:00~21:30 ランチタイム 11:30~14:00 ラストオーダー 21:00 定休日: 日曜日 住所:〒907-0004 沖縄県石垣市登野城624 TEL FAX:0980-88-8183 お気軽にご来店ください。お待ちしております (店長:半澤洋和) #
by haiderinn
| 2014-01-21 21:46
| トラベラーズ in 石垣島
嘘か本当か知りませんが、「風の谷のナウシカ」の舞台モデルになったと言われる場所がパキスタンにあります。
北部の山岳地帯。 フンザ地方と呼ばれる一帯です。 私がそこを訪れたのは、もう17年ほど前になります。 山腹にある絶景の村カリマバードでの滞在を終え、幹線道路が走る麓の村まで下りてくると、小さな小学校がありました。 大勢の好奇心のまなざしに囲まれた私たち日本人バックパッカー。 英語が話せる教師が言うには 「子どもたちにサインをしてあげてくれ。卒業した学校の名前も書いてくれ。」 どっと子どもたちに囲まれ、予想外の展開に唖然としながらも差し出されたノートにアルファベットでサインと学校名を書きまくりました。 辺境の小さな小学校を卒業した後、その子供たちがどれだけ教育を受ける機会があるのか分かりませんが、おそらくその教師は、子どもたちに向上心を持たせようとしたのだと、思います(多分)。 小汚い旅行者の姿が子どもの鏡に成りえるのか、大いに疑問が残りますが、その後、特に有名になる機会もない私は、自分のサインをあれほどまでにねだられた体験は絶えてありません。 もしも自分が教師だったら、などと思うことはめったにないのですが、この曲を聴くとちょっとだけ想像をたくましくしてしまいます。 ハシケンの「赤い実」。 昨日の「すけあくろ」ライブでも演奏してくれました。 その時も、人それぞれに思い描く映像が違いますよね、というハシケンのコメントがありました。 私は、この曲を生徒に聴かせて自由に絵をかかせる授業をしたら、とても面白いだろうなあ、と「赤い実」という曲を聴くたび思います。 ハシケンライブ at 朔。 いよいよ本日夜20時開演です。 最後にご紹介するのは、その「赤い実」という曲。 聴くと映像が思い浮かびませんか? **************************************** トラベラーズカフェ朔スペシャルイベント「音楽とスイーツ」 秋の夜にぴったりな「ハシケン」のアコースティックライブとトラベラーズカフェ朔オリジナル<スィーツバイキング>のイベントです。 2013年11月13日(水) 18:00 OPEN 20:00 LIVE START at トラベラーズ カフェ 朔(さく) ライブのみ 2000円(飲食代別) スィーツバイキング付き 3000円(要予約) *<スィーツバイキング>はドリンク付き *食事もOK(19:30まで 料金別) ご予約、詳細は88・8183(トラベラーズカフェ朔) <+1000円で楽しめるお得なスイーツバイキング> ◇ケーキ類 バナナココナツケーキ クランベリーバターケーキ オレンジとチョコケーキ ◇クッキー類 シンプルバタークッキー ちょっぴりトルコ風きなこクッキー ザクザク トフィーバー(オートミールクッキー) ◇ゼリー、プリン類 シナモンアップルゼリー マンゴプリン ◇ウェハースのディップ チョコクリーム スイートカボチャ 他にも4、5種類予定しています。 さらに、フリードリンクも数種類ご用意いたしております。 <ハシケンプロフィール> 68年 埼玉県秩父市生まれ。高校卒業後、都内でライヴ活動を開始。 93年 沖縄にて照屋政雄氏から琉球民謡を習得。沖縄・奄美との縁が深まる。 95年 バンドオーディション番組『えびす温泉』(テレビ朝日)に出演。 圧倒的なパフォーマンスと楽曲でチャンピオンになり10週連続出演し強制卒業。 これをきっかけにシングル『グランドライフ』でデビュー。 03年 FUJI ROCK FESTIVALに『ハシケン・フルバンドスタイル』で出演、『ベストアクト!』と評された。 06年 全国で奄美民謡「ワイド節」を歌ってきたことが認められ第76代奄美観光大使となる。 11年 映画『朱花(はねづ)の月』(河瀬直美監督・第64回カンヌ国際映画祭コンペティション部門ノミネート)の音楽を担当。 元ちとせ、我那覇美奈、NUU等に歌詞・楽曲を提供。 (「HASHIKENオフィシャルウェブサイト」より) **************************************** ★★石垣島のカフェ&カレー トラベラーズカフェ朔 ★★ 営業時間 11:30~16:00 19:00~21:30 ランチタイム 11:30~14:00 ラストオーダー 21:00 定休日: 日曜日 住所:〒907-0004 沖縄県石垣市登野城624 TEL FAX:0980-88-8183 お気軽にご来店ください。お待ちしております (店長:半澤洋和)
#
by haiderinn
| 2013-11-13 02:19
| こんな朔
ブラジルという国はまだ行ったことがありません。
ずっと前、まだ20代のころ、これから先やってみたいことを書き出したことがありました。 まだ、どこかを探せばそのリストが見つかるとは思いますが、内容はほとんど思い出せません。 確か、フルマラソンを走る、という項目があったような気もします。 これは実現しました。 「リオのカーニバルに行く」という一行もあったはずです。 なぜか自分はサンバのリズムにめっぽう弱く、控えめにしていても体を揺らさずにはいられません。 その都度程度の差こそあれ、控えめにしていなければならないのは、やはり人目をどうしても気にするからでしょう。 でも、もし誰の目も気にする必要がなければ。。。 「我を忘れる」という経験を、自分はしたことがあるんだろうか? その境地に近づきたい、と思いつつ、最後の砦が崩せていない気もします。 結局、人目を忘れるのではなく、「我」を忘れるわけですから、最後は自分の目が気になるのかも。 リオの人たちがカーニバルで「我を忘れて」いるのかどうかわかりませんが、 (むしろ、めちゃくちゃ偏見に満ちているのかもしれませんが) 「我を忘れてリオのカーニバルで踊り狂いたい」 と、いうようなことを言ったら、料理長がドン引きでした。 ハシケンライブ at 朔 いよいよ明日20:00開始です。 スイーツバイキングもご用意していますが、もうくどくど言いません。 とにかく、この場所で、「ハシケン」の歌声を聴いてほしい! 今日は、私が「ハシケン」の歌の中で好きな歌ベスト5には入ると思われる(選ぶのはとても難しいです)曲を紹介します。 「ワンナイトサンバ」 もちろん、ボサノバの名曲「One Note Samba」をもじった曲のタイトルです。 アルバム「青い月」には、トロンボーン村田陽一さんとの演奏で、江藤有希さんとのアルバム「contrail」には、バイオリンの江藤さんとの演奏で聴くことができます。 トロンボーンとハシケンのギターとの静かなアレンジもとても好きですが、より彩り豊かなバイオリンとの共演も素晴らしい。 こちらの動画は江藤さんとのライブ。 どうぞ、お聴きください。 (やっぱりくどくど言わせてもらいます↓) **************************************** トラベラーズカフェ朔スペシャルイベント「音楽とスイーツ」 秋の夜にぴったりな「ハシケン」のアコースティックライブとトラベラーズカフェ朔オリジナル<スィーツバイキング>のイベントです。 2013年11月13日(水) 18:00 OPEN 20:00 LIVE START at トラベラーズ カフェ 朔(さく) ライブのみ 2000円(飲食代別) スィーツバイキング付き 3000円(要予約) *<スィーツバイキング>はドリンク付き *食事もOK(19:30まで 料金別) ご予約、詳細は88・8183(トラベラーズカフェ朔) <+1000円で楽しめるお得なスイーツバイキング> ◇ケーキ類 バナナココナツケーキ クランベリーバターケーキ オレンジとチョコケーキ ◇クッキー類 シンプルバタークッキー ちょっぴりトルコ風きなこクッキー ザクザク トフィーバー(オートミールクッキー) ◇ゼリー、プリン類 シナモンアップルゼリー マンゴプリン ◇ウェハースのディップ チョコクリーム スイートカボチャ 他にも4、5種類予定しています。 さらに、フリードリンクも数種類ご用意いたしております。 <ハシケンプロフィール> 68年 埼玉県秩父市生まれ。高校卒業後、都内でライヴ活動を開始。 93年 沖縄にて照屋政雄氏から琉球民謡を習得。沖縄・奄美との縁が深まる。 95年 バンドオーディション番組『えびす温泉』(テレビ朝日)に出演。 圧倒的なパフォーマンスと楽曲でチャンピオンになり10週連続出演し強制卒業。 これをきっかけにシングル『グランドライフ』でデビュー。 03年 FUJI ROCK FESTIVALに『ハシケン・フルバンドスタイル』で出演、『ベストアクト!』と評された。 06年 全国で奄美民謡「ワイド節」を歌ってきたことが認められ第76代奄美観光大使となる。 11年 映画『朱花(はねづ)の月』(河瀬直美監督・第64回カンヌ国際映画祭コンペティション部門ノミネート)の音楽を担当。 元ちとせ、我那覇美奈、NUU等に歌詞・楽曲を提供。 (「HASHIKENオフィシャルウェブサイト」より) **************************************** ★★石垣島のカフェ&カレー トラベラーズカフェ朔 ★★ 営業時間 11:30~16:00 19:00~21:30 ランチタイム 11:30~14:00 ラストオーダー 21:00 定休日: 日曜日 住所:〒907-0004 沖縄県石垣市登野城624 TEL FAX:0980-88-8183 お気軽にご来店ください。お待ちしております (店長:半澤洋和)
#
by haiderinn
| 2013-11-12 00:44
| こんな朔
|
![]() by haiderinn リンク!
フォロー中のブログ
以前の記事
2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 ブログパーツ
カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||